3月18日は「春の睡眠の日」
2023.03.17
こんにちは😊
睡眠健康推進機構より、3月18日は
「春の睡眠の日」と制定されています。
みなさんは、質の良い睡眠をとれていますか❔
睡眠をとることは、体や心の疲れをとるためにとっても大切です🙂
もし、睡眠をとっているのに下記のような
症状がありましたら、
SAS「睡眠時無呼吸症候群」の
可能性があります💁♀️
・いびきをかく
・日中の強い眠気
・熟睡感がない
・何度もトイレに目が覚める
・寝つきが悪い
・睡眠時に呼吸が止まる、息苦しさを感じる
・薬を飲んでも血圧が高い
このような症状が悪化すると、高血圧や不整脈などの循環器の、呼吸の障害など合併症を引き起こすことがありますので注意が必要です💦
ご自身もしくはご家族の方で気になる方は、当院でも検査が可能ですので
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

スタッフY
オーバー90's
2023.03.10
こんにちは😀
当院の心臓リハビリテーションには
様々なご年代の方がいらっしゃいます😊
今回は、90歳以上の患者様の
リハビリ風景をご紹介いたします✨
写真のように、個々に合わせた負荷量の
エアロバイク(自転車)をこいだり、
その他にもお身体に負担の少ないような
運動を一緒に行っています💃
年齢なんてただの目安の数字ですね❕
皆様とてもお元気です💪
これからも、皆様が更にお元気に過ごして
いただけるよう、
スタッフ一同、一生懸命サポートさせていただきたいと思います。

スタッフY
送別会
2023.03.01
笑顔いっぱい愛されスタッフSちゃんが、2月いっぱいでしばらく休職となります。喜ばしい休職なので、診療後にみんなで盛大に送別会をしました。
送別動画も上映し、会場は感動の嵐(?)で涙の洪水でした。
また戻って来てくれるのを待っています。Sちゃんがんばれー(^^)!
院長
「第2の心臓」に良い運動を🕺🕺
2023.02.20
こんにちは😄
ふくらはぎのことを「第2の心臓」と呼ぶことをご存知ですか❔
ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋(腓腹筋、ヒラメ筋)と言います)は、
足に溜まった血液を心臓まで押し戻す役割があります😊
同じ姿勢が続いたり、運動不足になると
この筋肉が衰えていき、むくみやこむら返りが頻繁に起きることもあります。
ここでは簡単に出来るものをご紹介させて
いただきますのでぜひチャレンジしてみてください🙋♀️


※体調に合わせて
継続するためにまずは3日頑張ってみましょう💚
スタッフY
冬ウォーキング⛄
2023.02.03
こんにちは😊
毎日寒いですが皆様いかがお過ごし
でしょうか?
血圧が高めの方や持病がある方にとっては
冬は注意が必要な時期ですよね😟
健康づくりのためにウォーキングを習慣化
されている方も多くいらっしゃると思いますので、今回は冬のウォーキングで気を付けていただきたいことをご紹介致します💁♀️
①朝起きてすぐ歩くのは控えましょう。
一気に血圧が上がりやすくなるので、
なるべく陽ざしが出ている日中を選びましょう☀
②服装を工夫しましょう。
外に出た時の体温低下を防ぐために帽子や手袋、マフラー等を着用しましょう。
また汗を吸収しやすい素材の服を選びましょう。
③外に出る前に室内でウォーミングアップをしましょう。
気温差が脳や心臓に大きな負担になるので、歩く為に必要な大きな筋肉を伸ばすなど、じゅうぶんに体をストレッチしてから歩きましょう。
そして、外に出る前は温かいお茶を飲んで水分を摂っておくのがオススメです🍵
スタッフY

待ち時間の短縮を目指して☆彡
2023.01.20
1月も早半ばになりました。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。
年明けから発熱外来の患者さんが急増し、お待たせすることが多くなり、大変申し訳ありません。
少しでも待ち時間が短くなるようにするにはどうすればよいのか院長を中心に日々スタッフ間で考えております。
そこで登場したのはiPadとインカムです!!
最初は慣れなくて戸惑いもありましたが、意外とすぐにマスターでき(^^♪
発熱外来の来院からお会計までのお時間を以前より短縮できるようになりました。
院内でもスタッフが行き来しなくても伝達できることが多くなりました。
これからもさらにスムーズな対応を目指します☆彡
そしてスピードだけでなく、ここに来てよかったと思っていただけるような温かさも忘れずに頑張っていきます♡
スタッフC
<院長からも追記!>
発熱外来をいかにお待たせせずに運用出来るかを考えてきました。
どうしても一般診療の患者様と重なってしまうことや、発熱患者様が非常に多いときには長時間お待たせをしてしまっていますが、申し訳ありません。
だからこそ、それ以外の運用をいかに効率よく出来るかを考え続けてきました。
そこでiPadでスタッフ間で共同作業が出来るように、"MARSA"を開発しました!現在改良を重ねVer2.4.5となっています。
iPadとインカムを用いることで、今どこまで進んでいるのか、どのスタッフがどこを処理しているのかがリアルタイムに分かり、「じゃあ私はここを対応していこう」といった感じで、まさにチームリレーのように進めることが出来ています。
発熱でしんどい中、少しでも早くご自宅で休んで頂ける様に何とか工夫をしながら進めています。それでもお待ち頂くことがありますが、今後も頑張って参りますのでどうぞご容赦下さい。
はやくコロナが収束して欲しいですね😄
院長

リハビリ修了お疲れ様でした🎉
2022.12.22
8月と9月から心臓リハビリをスタート
されたK様ご夫妻🥰
本日がリハビリ最終日でした🎀
初回は開眼片足立ちのテストもなかなか満足できる結果ではなかったのですが、ご夫婦で
5ヶ月間頑張って下さったおかげで
MAX180秒を達成することが出来ました👏
当院の心臓リハビリを選んで下さり、
通って下さってありがとうございました🙇♂️
これからも仲良く健康にお過ごしくださいね😄🤍
スタッフY

お誕生日おめでとうございます!
2022.12.05
本日12月5日は、中川院長のお誕生日です🎈🎉
スタッフのみんなでお祝いさせていただきました🎁
院長はいつも患者様に真摯に向き合って心温かく接しておられ、私達スタッフも大変尊敬しております✨
皆様も何かお身体のことで、お悩みや不安なことがありましたら、中川院長にご相談ください。
いつもニコニコ笑顔でお待ちしております😄
そして・・・
患者様にもスタッフにも優しい院長のことが、
みんな大好きです🧡💛💚
スタッフ一同☺

☺患者さまの頑張りが励みになってます☺
2022.12.04

12月に入り、寒さ⛄が増してきておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
当院も開院して半年が経過してまいりました。
今回は、自分自身が励みになっている患者さまの頑張りを皆さんにもお伝えできればと思います。
7月に当院に受診していただき、最初の生活指導に関わらせていただいた患者さまですが、それ以降、生活改善に向け、とても熱心に取り組まれている患者さまがおられます。
食事に関しても、私たちのお伝えさせていただいたことだけでなく、ご自分でもたくさんお勉強をされ、現在も一生懸命に頑張られており、もう5ヶ月にもなりますが、モチベーションを維持されています。結果が良くなるにつれて、患者さまもとても喜んでおられ、一緒に私もいつも嬉しく思っています。
モチベーション高く、食事療法や運動療法を続けていくことは、とても難しいことだと思います。
そんな中でも、患者さまがモチベーションを維持し続け、今後も生活改善に取り組んで行けるように私達も関わらせていただければと思います。
患者さまの明日が今日よりもよくなるよう、日々頑張っていきたいと思いますので、不安なことや、悩んだことがある際は、いつでもお気軽にご相談ください☺
スタッフ S ☺☺☺

ストレッチのススメ♪
2022.11.21
寒くなってきましたが皆様いかがお過ごし
でしょうか?
今回は、1日のスタートにピッタリな
ストレッチをご紹介いたします☺
寒くなって布団の中で横向きに小さく丸くなって寝ている方、肩に力が入って巻き肩になりやすい方にオススメです☆
胸を開くストレッチをするとマイナスの感情を放出することができます。
ネガティブな気持ちや不安や負の感情を吐き出しちゃいましょう!
朝は積極的に胸を開いて元気に1日を
スタートさせましょう!
※痛みがある場合は無理しないでくださいね💦
スタッフY

